カラコンレポblog > カラコンコラム > 男でも利用できるカラコンの色合いとシーンとは?

男でも利用できるカラコンの色合いとシーンとは?

Pocket

カラコンは、女性がつけるものというイメージをもってはいませんか?
実は、男性もカラコンをうまく利用することで持っている魅力を高めることができます。
そこで、男性でもつけられるカラコンの色やシーンをチェックしていきましょう。

こげ茶からヘーゼルでかっこよく決める

男性は、できるだけ地味な色のカラコンを使用したいという人が多いです。特に黒であれば、一見したところでカラコンを使用しているとはわからないため、安心して使えるでしょう。
ただ、もう少し遊び心をもってカラコンを楽しみたいなら、こげ茶からヘーゼルの色合いを選んでみる必要があります。
こげ茶は、黒よりも少し明るい色になるものの、目立って明るい色でもありません。そのため、働いている男性でも使用しやすいメリットがあるのです。真っ黒の瞳よりも、こげ茶の色の方が、優しさを感じやすくなるので営業職の人でも使用しやすくなるでしょう。
一方ヘーゼルのカラコンは、こげ茶よりも目立つ色合いが特徴です。この色のカラコンは、洋服の販売員や美容師など、おしゃれに関わる職業の男性に適しています。服や髪の色と揃えることで、カッコよく決めることができるでしょう。

パーティーではもっと派手な色を選ぼう

仕事を持っている男性は、普段は使用できるカラコンの色も限られています。一方で仕事が休みの時には、好きな色のカラコンを自由に使用することもできるのです。
とくに、パーティーに参加するとき、派手目で個性的な洋服とともにカラコンを使用することで、たくさんの人たちの注目を集めることができます。
カラコンの中には、紫や赤などの個性的な色合いも存在しているため、パーティーの場を盛り上げたいときに最適です。
また、パーティー以外にも野外フェスなど、みんなで楽しめるイベントに参加したときにも、青やグリーンなど特徴的なカラコンを使用することで、その場の雰囲気を存分に楽しむこともできます。

カラコンコラム

口コミレビュー